市松模様のミニペチュニアです。
一般的なペチュニアに比べて分枝が多く、花も強く雨に強いです。
花も多く、夏にも強く、普通のペチュニアとは桁外れのペチュニアです!
市販では400円程度の高価なペチュニアです!
冬に非常に強く、冬越しをします。
サイズ:3寸鉢(写真3枚目参照)
※写真は見本です。実際のお届けの苗と大きさや姿が異なることがございます。
※花はついておりません。
◆ご注意◆
咲はじめは紫の花が咲きます。暑くなっていくと白い花が混ざっていきます。
秋も咲かせるためには切り戻しが必要です。
※登録品種につき、販売目的での増殖は禁じられております。
☆開花期
5月〜10月頃まで咲きます。夏は咲かない地域もあります。
☆草 丈
20cm前後になりますが横にも増えていきます。
☆寒さ(耐寒)
冬でも株は残ります。
寒さにはマイナス5度程度までは耐え、積雪のある地域でも大丈夫です。
☆環 境
日当たりのよいところで5時間以上は光を必要とします。
夏場でも日当たりのよいところで管理してください。
日陰では育ちません。
軒下など雨のかからないところだと花が痛まなくきれいに咲きます。
☆肥 料
肥料を好みます。2ヶ月に1回の割合で追肥を与えてください。
定植後に土の上に置く化成肥料が良いでしょう。
定植の際はボカシ肥料などしっかり発酵したものを与えてください。
☆管 理
花がらをこまめにとると長く咲きます。
葉が黄色くなり、伸びてきたら肥料が少ないか、刈り込みを行わないため、どんどん先端のほうに栄養が行き株元がスカスカになってしまいます。
思い切って刈り込んで、肥料を与えましょう。
特に開花後は必ず花の穂自体を切ってください。